ペットフードは真空パックでおいしさ長持ち!

大袋購入派のあなたにこそおすすめの保存方法

こんな悩みはありませんか?

  • ペットフードを大袋で買っているけど、開け閉めで酸化しないか心配
  • ごはんの食いつきが悪くなった気がする…
  • 毎日の大袋の扱いが重くて面倒!

そんなときにおすすめなのが「真空パック保存」です。


真空パックのメリット

① 酸化を防いで、おいしさ長持ち

大袋のフードは開け閉めのたびに空気に触れるため、酸化が進みやすくなります。
特にわんこが食いつかないと、「傷んでる?」と不安になりますよね。

真空パックで小分けにしておけば、空気を遮断できるのでおいしさと鮮度が長持ちします。


② 小袋だから毎日のごはんがラクに!

例えば8kgの大袋を毎日持ち上げてスコップで取り出すのは意外と手間。
真空パックで小袋に分けておけば、毎日扱うのは軽い袋だけ。


③ ジッパーの劣化・密閉ミスも防げる

大袋のジッパーは粉が詰まって閉まりにくくなりがち。
気づいたら閉まってなかった…なんてことも。
真空パックなら、毎回しっかり密閉されるので安心です。


デメリットもあります

  • 詰め替え作業が地味に手間
  • 袋は使い捨てでコストがかかる(1枚 約20円)

「毎日の手間」か「保存の手間」か、どちらを取るかは人それぞれ。
とはいえ、一度まとめてパックしてしまえば、あとはずっとラクになりますよ。


我が家で使っている真空パック機

  • フードシーラー: アイリスオーヤマ VPF-S50
  • 専用袋: VPF-B225(100枚入り)

この機種は専用袋が必要で使い捨てタイプ
袋タイプはサイズが決まっているため、パックしやすく失敗しにくいのが魅力です。


ロールタイプより袋タイプをおすすめする理由

真空パックは袋の端を熱で密閉しますが、シワがあると失敗します。
袋タイプならサイズも決まっていて、量も毎回同じなので失敗しづらくて安心です。


まとめ

  • 大袋のペットフードは酸化しやすい
  • 真空パックなら鮮度を保って食いつきもアップ
  • 毎日のごはんも軽くてラクに
  • 袋代や作業の手間はあるが、それを上回る利便性!

大切なわんこのごはん、最後までおいしく食べてもらいたいですよね。
ぜひ一度、真空パック保存を試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました