暑い日は川へ!長良川でSUPしてきました
今日も猛暑日。
日が昇った後にはもう、黒柴だいすけのお散歩も厳しいくらいの暑さです。
風もなく天気は快晴。
こんな日は、涼を求めて川遊びが一番!
ということで、今日は【SUP(スタンドアップパドルボード)】をしに長良川へ行ってきました。

長良川のおすすめスポット「千鳥橋」
いつもは岐阜城近くの「長良川水浴場」でSUPをしていますが、最近は岐阜城楽市が人気で混雑しがち。
そこで今回は、少し上流にある「千鳥橋」周辺で遊ぶことにしました。
千鳥橋は、長良橋から約6km上流に位置する橋。
水上ジェットやSUPを楽しむ方も多く、ちょっとしたレジャースポットになっています。
水上ジェットによる波でバランスを崩す場面もありますが、この日はお互いに譲り合って、快適に楽しめました。
河川敷に駐車OK!SUPを運びやすい立地
長良川周辺のSUPスポットは、駐車場確保が難しい印象がありますが、ここ千鳥橋は比較的空いていて、車も河川敷に停められます。
車から川までSUPを運ぶ距離も短く、準備がとても楽!
初めてSUPをする方や犬連れにもやさしいスポットです。
(※たまたま空いていた可能性もあるので、繁忙期は早めの到着をおすすめします)
黒柴だいすけもSUPでご機嫌!
SUPを膨らませたら、飼い主もだいすけもライフジャケットを装着。
実はだいすけ、泳げません。
水遊びは大好きですが、足がつく浅瀬しか入らない派。
それでもSUPは大好きで、自分から乗り込んでくるほど。
水面をスイスイ進むSUPの上で、まるでクルージングを楽しんでいるかのようにリラックスしています。
川の上は風も涼しく、長いときは半日ほどのんびり楽しむことも。
涼しさと安全対策はしっかりと
この日も猛暑だったため、まずは橋の下の日陰へ。
SUPで移動しながら、橋脚の渦には近づかないよう注意して過ごします。
暑がるだいすけには、川の水やペットボトルのミストでクールダウン。
少し涼んで元気が出てきたら、いよいよ上流へ漕ぎ出します。
途中、水上スキーをされていた方とお話する場面も。
この日は水量が多く、流れも速いとのことで、SUPを始めるか迷っていたそうです。
実際に流れは少し早めでしたが、無理せず進めば十分楽しめる範囲でした。

浅瀬を歩いて川を満喫
流れが緩やかなカーブの内側を漕いで進みます。
途中、浅瀬でフィンが底についてしまったので、SUPを降りて川の中を歩くことに。
冷たい水がとても心地よく、だいすけも気持ちよさそうにじゃぶじゃぶ歩きます。
炎天下でも、川の冷たさと風のおかげで快適に過ごせました。

常夜灯付近で折り返し、安全第一で帰還
さらに進むと、常夜灯のあるあたりで川に高低差があり、波が立っていました。
この先は危険と判断して、ここで折り返します。
下りはスピードが出て、漕がずにどんどん進みます。
ただし、千鳥橋手前は川が渦を巻いており、落水すると危険なので慎重に。
調べてみると、川が急カーブしているため渦が発生しやすく、水難事故も起きているようです。
SUPや川遊びをされる方は、必ずライフジャケットを着用してください。
これは飼い主だけでなく、わんこも同様です。
まとめ|長良川SUPは犬連れにもおすすめ!
・混雑を避けたいなら「千鳥橋」周辺が狙い目
・河川敷に駐車OK、SUPの運搬も楽々
・わんこと一緒に水上散歩が楽しめる
・暑さ対策&ライフジャケット着用は必須!

黒柴だいすけとのSUP体験、今回も大満足でした!
暑い夏は、無理せず川で涼しく楽しく過ごしましょう。
コメント