【美山峡で川遊び】黒柴だいすけと行く、ごろごろの滝と透明な神崎川

黒柴だいすけと行く!美山峡

蒸し暑い初夏の日、黒柴だいすけと一緒に岐阜県の「美山峡」へ川遊びに出かけてきました!
目的地はGoogleマップで見つけた“ごろごろの滝”だったのですが…
実際に行ってみると、思わぬスリルと想像以上の透明度を誇る清流との出会いがありました。

今回は、アクセスの注意点や、だいすけが水遊びを満喫した神崎川の様子など、実体験をもとにリアルにレポートします。
これからワンコと一緒に涼を求めたお出かけを考えている方は、ぜひ参考にしてください!

目的地はごろごろの滝!勢いで決めた美山峡の川遊び計画

思いつきでお出かけ

こんにちは!
今日は久しぶりにお出かけ日和。
黒柴だいすけと一緒に、美山峡へ川遊びに行ってきました!

目的地は、Googleマップで見つけた“ごろごろの滝”。
写真を見て「ここ行ってみよう!」と勢いで決定。最近、6月とは思えないほどの猛暑続きだったので、涼を求めてのプチ旅です。


ごろごろの滝への道のりは…かなり過酷

目的地の“ごろごろの滝”は、岐阜県の神埼川沿いにある小さな滝。

国道418号線を北上して“サラサドウダン街道”に入ると、そこからは山道が続きます。これが想像以上に細い!

集落に入ってから先は、離合もままならないような狭い道ばかり。しかも、意外と交通量が多く、対向車が次々と現れます。

この日は曇天で、雨上がりの濡れた路面、しかもバックミラーには後続車の列。正直、ハンドルを握る手にも力が入るほどの緊張感でした…。


到着した“ごろごろの滝”は…ちょっと肩透かし?

なんとか無事に“ごろごろの滝”に到着!

しかし、辺りは静まり返り、聞こえるのは川音だけ。天気のせいか、少し不気味な雰囲気すら漂います。熊鈴を持ってくればよかったと後悔…。

ドコモ回線も圏外で、YouTubeをラジオ代わりに使おうとした試みも失敗。そんな中、不安げな表情のだいすけもすぐに車へ引き返してしまいました。

肝心の滝自体はというと、想像よりもかなりコンパクト。
「ここを目的地にするにはちょっと物足りないかな…」というのが正直な印象です。キャンプや川沿いでの休憩中に立ち寄るにはちょうどよいスポットかもしれません。


気を取り直して「大黒山駐車場」へ移動!

ちょっと消化不良な気分で帰路につこうとしたところ、途中に「大黒山駐車場」の看板を発見。気になって立ち寄ってみることにしました。

黒柴だいすけもまだまだ遊び足りない様子。
駐車場周辺を軽くおさんぽすることに。

橋を渡っていると、大黒山駐車場から川に下りられる道を発見!
ちょうど30分ほど歩いて暑くなってきたタイミングだったので、さっそく川へGO!


神崎川の透明度にびっくり!

川に近づくと、思わず声が出ました。

「なにこのキレイさ!」

神崎川の水は、まるで琥珀糖のように透き通った水色
これまで様々な川で水遊びしてきただいすけですが、その中でもトップクラスの美しさ。

暑さもあり、だいすけもテンションMAX!
じゃぶじゃぶと川に入り、顔をじゃぶじゃぶ洗う姿はいつも通り。これは長期戦かな…とチェアに腰を下ろした瞬間、思いのほか早く川から上がってきました。


水が冷たすぎた!?そして至福のひとときへ…

「どうしたの?」と不思議に思い川の水を触ってみると、冷たい…いや、痛いほど冷たい!

これじゃ長時間は無理ですね。確かに近くのキャンプ場でも、川に入っているのは鮎釣りの方くらい。納得です。

川から出ただいすけは、河原に伏せてのんびりクールダウン。
ちょっと歩いた疲れもあってか、ウトウト…そのまま寝ちゃいそうな勢いでした。


今日のまとめ:大変だったけど、心はすっきり!

今回は「ごろごろの滝」に行くつもりが、結果的に大黒山駐車場からの川遊びがメインイベントになりました。

たしかに、ごろごろの滝までの道のりは大変で、おすすめはしづらい場所。
でも、神崎川の美しさと、だいすけの楽しそうな姿を見て、すべて報われた気がします。

最近はなかなか遠出できていなかったので、
だいすけも飼い主も、久しぶりにいいリフレッシュになりました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました