猛暑日のお楽しみは、やっぱり“水遊び”!
夕方になっても暑さがこたえるこの季節、黒柴だいすけとのお散歩もひと工夫が必要です。
そんな日は、木陰と川遊びが楽しめるお気に入りの公園へ。だいすけのテンションが一気に上がる“川ポイント”や、謎の芝生スリスリタイム、そして飼い主が手放せない便利グッズまで──
今回は、夏の暑さを楽しく乗り切る「だいすけ流・おさんぽ術」をお届けします。
〜黒柴だいすけ、夏のお楽しみ〜
今日の最高気温は33℃。夕方になってもなかなか気温が下がらず、黒柴だいすけにとっては夕方の散歩もなかなか過酷な季節です。
そこで今日は、川が流れる公園へおさんぽに行くことにしました。
この公園は木陰が多く、夏でも比較的歩きやすいのですが、それ以上に魅力的なのが「川遊び」のできる場所があること。だいすけは、この場所に来ると“川に入れるポイント”をしっかり覚えていて、その場所に近づくとテンションはMAX!
リードをぐいぐい引っ張って、目的地へ一直線。
川に着いたら「ジャボン!」
川に着くや否や、勢いよく**ジャボン!**と飛び込むだいすけ。
浅瀬をじゃぶじゃぶ歩いたり、前足で顔をじゃばじゃば洗ったり…
お顔を洗ったあとは、お決まりの「柴ドリル」でブルブルッ!と水しぶきをまき散らします。
顔を洗ってはブルブル、また顔を洗ってブルブル…
そんな姿に、飼い主はついつい笑ってしまいます。

謎の「芝生すりすりタイム」
一通り水遊びが済むと、今度は芝生の上でスリスリスリ〜。
顔や体を地面にこすりつけてゴロゴロしはじめます。
理由はよく分かりませんが、見た目にはとても気持ち良さそう…。
ただし、土汚れは大歓迎ではないので、飼い主としてはちょっと複雑な気持ちです(笑)
芝生でのんびり、動かない時間
この「芝生スリスリタイム」のあと、だいすけはしばらく芝生の上でのんびりモードに入ります。
ここからが長い…。
10分、20分と、その場から動きません。
リードを引いても無反応。
仕方ないので、私は軽量チェアに座ってスマホを見ながら気長に待ちます。

モンベルの「L.W.トレールチェア26」が活躍!
このときに重宝するのが、モンベルの**「L.W.トレールチェア 26」**。
軽くてコンパクトに収納できるので、いつものおさんぽバッグに忍ばせています。
こういう「ちょっと待つ時間」にぴったりのアイテムです。
とくに脚がしびれるほどしゃがんで待つのはつらいので、チェアがあるだけで快適度が段違い!
再出発、そして満足顔
しばらくすると、だいすけはふと立ち上がり、なにごともなかったように散歩を再開。
気まぐれだけど、どこか憎めないこの性格。
歩きながら顔に風を受けて、満足そうな表情を浮かべるだいすけを見て、こちらもなんだかホッとした気持ちになります。
今日はタオルを忘れてしまったので、帰宅後にしっかり“ふきふき”してお手入れ。
次回はちゃんと準備しておこうと思います。

おわりに
暑い夏、犬にとっても人にとっても大変な季節ですが、
こうしてちょっとした工夫とお気に入りの場所があれば、楽しい思い出になりますね。
水遊び後のスリスリも、のんびり待ち時間も、全部含めてだいすけとの夏の楽しみです。
コメント